季節の取りあわせ
葉月(八月)の茶趣 八朔 朝茶事
厳しい暑さの残る時期、小さい切合と旅箪笥の取り合わせがさっぱりとしています。
風炉先 網代風炉先(鳥の子に遠州緞子貼り回しとの両面使い) \65,000
風炉 釜 鉄鬼面風炉 瓢箪文四方釜切合 般若昭三作 特価\336,000(定価¥399,000)
風炉旅箪笥 稽古用 \60,000
水指 志戸呂細 利陶窯 ¥63,000
茶器 瓢箪文蒔絵中棗 高田犀光作 ¥84,000
茶碗 銀河釉 中尾哲彰作 ¥157,500
茶杓 牙 芋の子 ¥57,750
蓋置 蝋型 切子 根来茂昌作 特価\110,000(定価\150,000)
建水 銀河釉 中尾哲彰作 \88,000
![]() |
![]() 茶碗 志戸呂 小服重ね 青嶋利陶作 \105,000 |
|
[特価期間 平成21年7月31日(金)まで] |
ギャラリーきほう SELECTION
宗実家元好 五角盆 中谷光哉作 定価¥250,000 ![]() |
|
|
|
お稽古道具のご案内
![]() 中棗 和紙張 秋草虫蒔絵 ¥23,000 蓋裏に金と螺鈿で虫蒔絵 |
![]() 水指 三島 楽山窯 ¥30,000 |
![]() 志戸呂細 利陶窯 \63,000 *2点とも旅箪笥に 入る大きさです。 |